BLOG ブログ

2025.07.31

この夏特に大活躍!!年中快適な空間をつくるためのハニカムブラインドのご紹介!

こんにちは、工務の安藤です。

 

本日は参建で標準使用しているハニカムブラインドについてご紹介していこうと思います。

ハニカムブラインドについては、林社長直々にYouTubeをあげております!!

ぜひ、ご覧ください♪

ハニカム第1弾 https://youtu.be/ylRLEZTYUig?si=xINHMOPVBJJIwB4E

ハニカム第2弾 https://youtu.be/iGSsBeCwAQs?si=flKgOnMZ_qfFxUbm

 

ハニカムブラインドの実際の取付写真になります。リノベ展示場にて

ハニカムはどこにとりつけるの??と質問頂くことがありますのでお答えします!

ハニカムは、窓枠内(内側)にとりつけとなります。

なのでカーテンのような商品と比較すると窓枠の外(室内に飛び出て)につける必要がありません。

ハニカムの動きは上下での開閉となるため、操作にはループとういう紐からの操作をメインで行います。

開け閉めはとても楽!

サイズも実際の窓を測ってのオーダーサイズとなるため、多くの窓で採用頂けます!

その窓にあったサイズを!その窓・そのお部屋・空間に合わせて色も変えることができます!!

リフォーム工事でも取付できますよ♪

 

ハニカムには多くの色とタイプがあります。

タイプは2種類からお選びできます♬ 

熱を遮断し光を取り入れたい方向けの採光タイプと熱を遮断し光を通さない夜勤などの方・朝お子様が日の光で早くおきてしまう方向けの遮光タイプがあります。

ハニカムは熱の遮断に優れ、この夏の暑い日差しを遮断してくれます♬

採光タイプは、熱を遮断しながら光を取り入れることができる快適なハニカムです♪♪

 

遮光タイプは、採光タイプ同様熱を遮断しますが、光を取り入れない(光を通さない)ハニカムです♪♪

実際の展示場の様子です。

閉めるだけでこんなにも変わるんです!

 

お客様の要望にあわせたタイプ選び、色選びができます!

取付した後でも、ハニカムのタイプ変更・色変更は可能です。

ハニカムを外して、新しいものに交換するだけ!

なので、新築してから数年とかでやっぱり採光から遮光にしたいなどがあれば対応可能!

 

手を近づけるだけでその性能は感じられます!!

ぜひ一度、完成見学会などにお越しくださったお客様、窓に手をかざしてみて体験頂ければと思います!

見た目もすっきり、デザインも豊富、性能も掛け合わせたハニカムブラインドはいかがでしょうか♬

建物だけでなく、日常使いの細かな商品から参建はこだわっております!

 

ぜひ、参建YouTubeにも多くの情報を発信しておりますのでご視聴頂けると参建一同大変嬉しいです♪

 

ご相談はお気軽に問合せください。

これからも随時YouTube・ブログなど発信していきますので宜しくお願いします!

 

 

 

 

 

ブログ一覧に戻る