BLOG ブログ

2025.01.23

電気自動車×太陽光発電 1年経った話

こんにちは、市川です。

さて、こちらのブログでもお話したように、私昨年の1月から電気自動車のリーフに乗っています。

充電はほぼ家の夜間電力で賄ってきました。

※充電カード作っていません。

 

年間走行距離は約2万キロでした!笑 

リーフちゃんお疲れ様です!

そこで2023年の電気代と2024年の電気代の違いをご報告したいと思います!

 

まずは電気代の使用量です。

やはり夜間電力の使用量がほぼ倍ですね。

電気使用量グラフ

それにしても今月2025年1月の電気使用量やばいですね。。

今年の冬は寒いのでエコキュートも電気自動車の充電バッテリーも効率が悪くなり

夜間電力がこんなに上がってしまったのかな、、と考察しています。

 

年間の電気料金と売電価格でいくと↓

年間収支グラフ

何度も言いますが2024年は約2万キロ走行分の電気自動車の電気代も込みになっています。

そう思うと。。ガソリン代と電気代の実質負担額が1年間で約5,000円ということなので

個人的にはガソリン車よりも支出はだいぶ減ったかな、と思っています。

今年はとうとう売電が10年目でなくなってしまうので、売電がなくなってからの対策もまたお話できればと思います!

 

ガソリンがすごく高いですよね。。

電気自動車おすすめです!

 

 

愛知県春日井市にある工務店の参建です。

からだに優しい自然素材を使った木の家、高気密高断熱で快適に暮らせる家を、ていねいに造っています。 オーダーメイド(造作)のキッチンや洗面台、家具も得意です。

YouTube Instagram Facebook LINE

#注文住宅 #リノベーション #リフォーム #高気密 #高断熱 #自然素材 #愛知県 #春日井市 #名古屋市 #工務店

 

 

 

 

 

ブログ一覧に戻る